もくじ
自然治癒力とは、「自分の力で病気を治したりしてくれる自然の力」のことです。
WWW.QOO10.JP
例えばこんな例はいかがでしょう。膝を掻いて血が出ても、いつの間にか治っている。
風邪をひいていても、よく寝て栄養を摂っていれば、いつの間にか治っている。
体にメスを入れて大手術で切開しても、いつの間にかくっついている。
そもそも自然治癒力とは、失われたバランス、調和、均衡を取り戻そうとする体の本来の機能です。病気になるということは、日常生活の中に何か不自然なことがあるから起こるのです。つまり、病気は不自然になってしまった人への警告なのです。しかし、生命力には、病気を治し、バランスを取り戻すための内なる癒しの力があります。
自然治癒力を生み出すために
自然治癒力は、単にこれとこれを連動させればいいというものではありません。治癒には「場」が関与します。
そして、治癒力の発現には「きっかけ」があり、それが大きな癒しにつながります。そして、自然治癒力を活用するためには、
人間の生活に共通する基本的な条件や鍵があり、それは、「生命そのものを生かすこと」「心と体を養い、維持すること」「つながっていること」です。
以上の4項目が生命活動の基本条件、すなわち自然治癒力を高めるための基本条件となります。この4つの条件は、お互いに密接な相互関係と相互作用をもって、
私たちの生命活動を支え、変化させています。彼女がどのような条件をきっかけにしても、その変化は生命の治癒力を共鳴させ、活性化させます。
自然治癒力を支える3つの柱
では、「呼吸」「心の状態」「食事」「運動」といった基本的な条件を整えることで、どのようなルートで体内の治癒力を高めることができるのでしょうか。
自律神経
“呼吸”、”心の状態”、”適度な運動 “は、”自律神経 “の働きに大きく影響します。
ホルモン
“ホルモン “とは、脳下垂体、松果体、甲状腺、胸腺、膵臓、副腎、精巣、卵巣などの内分泌腺を指します。生体のバランスを調整する働きがあります。
免疫力
心の状態をリラックスさせることで、脳の前頭葉や間脳の働きが良くなり、胸腺の働きも良くなって、がん細胞と戦う細胞が増えます。
血液は各臓器に酸素と栄養を運ぶ。もし血液を失えば、神経の中枢である脳の細胞は瞬く間に死んでしまうし、血液中にホルモンを分泌する各内分泌器官も働かなくなってしまう。
血液は、免疫系がたくさん働く「場所」でもあります。
また、血液の質を左右する「食べ物」でもあります。
さらに、怒ったり悲しんだりすると、血液は粘り気を帯びて流れにくくなります。
感情は血液の質にも影響します。
WWW.QOO10.JP